「あちゃんでいいの」もどきの製作

2021.5.7 JH7UBC


aitendoの「あちゃんでいいの」もどきを作ってみました。
まず、ATmega328PにArduinoのブートローダーを書き込みます。
Arduino とATmega328Pを下の回路図のように接続して、Arduino IPSを利用して、ブートローダーを書き込みます。
書き込みの手順は、Web上にたくさん記事がありますので、省略します。

実際の接続の様子です。

「あちゃんでいいの」もどきの回路図です。

手持ちの部品を集めてはんだ付けをして、作り上げました。
22pFのセラミックコンデンサーがなかったので、10pFをパラに接続しています。
LEDにつける電流制限抵抗の値は、使うLEDによって調整してください。
私の場合は、実際には青が330Ω、赤が1KΩでちょうどよかったです。
下の写真に見えるmicro USBコネクタは、電源供給のためのものです。
ATmega328Pに貼ったラベルは、Excelで自作しました。

プログラミング(スケッチの書き込み)は、FT-232RLモジュールで行います。
FT-232RLモジュールは、Arduino Pro Mini用を流用しました。
FT-232RLと接続して、Lチカ(スケッチ例のBlink)を書き込み実行したようすです。(ATmega328Pにラベルを貼る前の状態です)

この「あちゃんでいいの」もどきは、ブレッドボードにセットして、Arduino UNOのサブ機として使いたいと思います。
製作しての正直な感想ですが、はんだ付けがたいへんでした。
この手間暇を考えるとaitendoから194円でキットを買って組み立てた方が良いと思いました。

inserted by FC2 system